飯豊歯科クリニック

  • 診療スケジュール
  • ご予約・お問い合わせはお気軽に! 042-700-1825
    • LINEで子どもの歯並び相談
    • 初診用WEB予約

歯の豆知識

歯周病と糖尿病

2020年4月27日 (月)

 

 

日本全体の糖尿病人口は、予備軍も含めて4000万人。40歳以上で糖尿病と予備軍の人は、男性で2人に1人、女性で3人に1人。

糖尿病はもはや誰にとっても他人事ではありません。

そして、最近の調査では、日本人の成人の約8割が歯周病にかかっていることも明らかになりました。

糖尿病と同じく歯周病も立派な「国民病」です。

その糖尿病と歯周病の間には、コインのような密接な関係があります。

 


42歳男性のAさんは、糖尿病治療のため、30代の頃から大学病院に通院していました。ヘモグロビンA1cの値は7パーセント前後で安定していましたが、39歳の時に11.4パーセントまで急に悪化したため、糖尿病内科の外来でインスリン治療を始めました。その後も10パーセント代が続いたため入院して治療することになりました。入院当日、研修医がAさんに問診したところ、「毎朝、起きると歯ぐきからの出血で枕が赤く染まる」ことがわかりました。「それは大変!」と思いすぐに歯科口腔外科に紹介しました。すると重度の歯周病であるとのことでした。上と下の2回に分けた歯周病の治療が行われました。Aさんは汚れたお口の中を、歯科衛生士さんにピカピカにしてもらったのです。

入院当初はインスリン注射を4回打ち、入院食で食事制限をしても血糖値はなかなか下がりませんでした。ところが歯周病の治療を終える頃から、Aさんの血糖値はスルスルと下がり、インスリン注射の量も減っていき、退院2日前にはついに0に。飲み薬1種類だけで退院できたのです。さらに驚いたのは、退院後のヘモグロビンA1cの値です。入院当初は10.5パーセントだった値が退院1ヶ月後には7.8パーセントまで大きく下がったのです。糖尿病の薬1種類で下がるのは普通0.8パーセントぐらい。1ヶ月で値が1〜2下がれば上出来で、3近く下がるのは専門医も驚きです!

 

血糖値、ヘモグロビンA1cとともに、Aさんの検査データでもう1つ、改善した値があります。退院後、血液中のCRP(C反応性タンパク)という物質の値が半減したのです。CRP検査は体の中で起きている炎症の度合いを見るために行われます。AさんのCRP値は入院日には0.3㎎/㎗で歯周病が進行していると、このくらいの値になります。それが退院1ヶ月ごには0.16㎎/㎗と半分以下に下がったのです。

 

このことから歯周病の治療により体内の炎症が改善し、それによって血糖値が低下したと考えられます。入院して行った食事療法や運動療法の効果もあったのでしょうが、劇的な改善のきっかけになったのは、歯周病治療だったのです。

 

 

 


カテゴリー: 未分類

お問い合わせ

  • ご予約・お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ!
  • 042-700-1825
  • 初診用WEB予約

飯豊歯科クリニックでは、一人ひとりの患者様に合った、思いやりのある治療を行っています。特に意識しているのができるだけ歯を「抜かない」「削らない」という事。 悪いところを大幅に削って治してしまう歯医者さんもありますが、当然削った歯は二度と元に戻ることはありません。 最近は質の良い差し歯も多くありますが、当院ではやはり、ご自身の天然の歯が一番だと考えます。 当院では患者様の歯を残すという事を第一に考え、上記のような診療の流れをとっております。 飯豊歯科クリニックはこれからも南橋本、相模原にお住いの皆様のお口の健康を優しく、守り続けます。

アクセス・診療時間

飯豊歯科クリニック

〒252-0253

相模原市中央区南橋本1-12-14 善明メディカルビル402

診療スケジュール