飯豊歯科クリニック

  • 診療スケジュール
  • ご予約・お問い合わせはお気軽に! 042-700-1825
    • LINEで子どもの歯並び相談
    • 初診用WEB予約

歯の豆知識

フッ素でインプラントが腐食するので、歯みがき剤はNG?

2020年8月17日 (月)

インプラント治療に使われるチタン。とても優れた金属素材なんですよ。インプラント治療はこれなしには成立しません。というのもチタンは不思議なことに骨と結合する性質があるんです。

からだは普通、異物が入ってくると排除しようとしますよね?でもチタンは、あごの骨に埋め込んでも排除されずに、むしろガッチリと骨と結合してくれるんです。

この性質のおかげでインプラント治療が可能になっています。埋入後も腐食しにくく、アレルギーも少ない優れた素材です。

ところが弱点があって、チタンはフッ素に触れると腐食してしまうのです。現在売られている歯みがき剤にはたいていフッ素が入っています。インプラントが錆びて折れたりしたら大変と心配される方もいるかもしれませんね。

でも安心してくださいね。フッ素でどれほど腐食するかについて、研究者が調べたデータがあります。現在日本で歯みがき剤に配合できるフッ素の濃度は1500ppm以下と決められていて、これを使用したときに口の中に残るフッ素はごく微量で低濃度です。まったく腐食しないわけではないけれど、日常的に使用しても問題はないということなんです。

とくにチタンの人工歯根の部分については、あごの骨に埋入されていてフッ素に直接触れる機会は限定的でしょうし、そういう点からみても、影響は少ないと考えられています。

フッ素を使わず、残った歯のむし歯の予防が十分ではないと、新たな治療が必要になったり、将来的にはまたインプラントが必要になってしまうかもしれません。

むし歯になるリスクなど、あれやこれやを天秤にかけて総合的に考えると、フッ素入りの歯みがき剤は大事です。ぜひ毎日お使いくださいね。

ただし歯科医院の「フッ素塗布」では、フッ素の濃度が高いので、酸性の塗布剤については注意してください。

 

 

ところで、インプラント周囲炎というものはご存知ですか?

インプラントの歯はむし歯になることはありません。しかし歯茎などのインプラントを支える組織が歯垢(プラーク)や歯石により細菌感染を起こしてしまうことによって歯茎が炎症を起こしてしまい、歯周病になってしまいます。この症状のことをインプラント周囲炎といいます。

インプラントの歯は、天然の歯に比べると炎症への抵抗力が低いため、細菌感染を起こしてしまうと歯と歯茎の間の歯周ポケットが深くなり、歯槽骨(インプラント治療の際、土台となる歯茎の内側にある骨)や、あごの骨が吸収されるため、骨吸収の進行が早まります。

さらにインプラント周囲炎は、天然の歯の歯周病よりも進行がとても早く、自覚症状があまりないため、ご自身が気付いたときにはインプラント周囲炎が進行してしまっている場合も多いのです。最悪の場合インプラントが脱落してしまう危険性もあるため、日頃のご自身のお手入れや、歯科医院での定期的メンテナンスがとても重要となります。

 


カテゴリー: 未分類

お問い合わせ

  • ご予約・お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ!
  • 042-700-1825
  • 初診用WEB予約

飯豊歯科クリニックでは、一人ひとりの患者様に合った、思いやりのある治療を行っています。特に意識しているのができるだけ歯を「抜かない」「削らない」という事。 悪いところを大幅に削って治してしまう歯医者さんもありますが、当然削った歯は二度と元に戻ることはありません。 最近は質の良い差し歯も多くありますが、当院ではやはり、ご自身の天然の歯が一番だと考えます。 当院では患者様の歯を残すという事を第一に考え、上記のような診療の流れをとっております。 飯豊歯科クリニックはこれからも南橋本、相模原にお住いの皆様のお口の健康を優しく、守り続けます。

アクセス・診療時間

飯豊歯科クリニック

〒252-0253

相模原市中央区南橋本1-12-14 善明メディカルビル402

診療スケジュール